PR

このサイトは、広告などを含みます。

最終更新日:

Windows7 64Bit + InternetExplorer(IE10)を64Bitモードで動作させたい。その1 トラブル編

 Windows7 64BitにInternetExplorer10(IE10)をインストールして最初に疑問に思うのがIE9の際は、32bit版と64Bit版のショートカットが有ったのにIE10では、一つになってしまって64Bit版が見当たらない事だと思います。

 64Bit版に特に興味ない方は、どうでも良いのでしょうがせっかくOSが64Bitなんだからその上で動作するソフトもなるべく64Bitで動かしたいと思うのが人というもの。

 で、まずIE10を起動だけしてタスクマネージャーでプロセスを見ると1個のiexplorer.exeに1個のiexplorer.exe *32プロセスが存在しています。


 最初何の前提知識も無くこれを見た時は、 「32Bit用と64Bit用のIEが同時起動して待機している」とおろかな事を思いました。
 調べてみると確かにIE10では、exe1個で32Bitと64Bit両対応になっていると記述があります。



 IE10の32Bitと64Bitの関係については、「歌うキツネ」の「Internet Explorerの32bit版と64bit版のプロセスを比較する」 が良くまとまっていると思います。

 しかし、実際は、32Bitなら32Bit、64Bitなら64Bitモードでどちらかに統一されて動作するという事で同時に待機状態になっている訳では、ありません。
 プロセスを待機させて共有メモリとして確保しておいて起動速度を上げるとかという芸当をしているとか余計な推測は、いらなかったという事ですね。ぐはっ。

ようするにIE10は、現在32Bitで動作していると言う事です。

 正直なところ32Bitで動作していても特に不自由を感じないのですが・・・まぁなんというかやはり64Bitで動かしたいと思いますよね。6.4mまで伸びると言われて買った高枝切りバサミが使い方が解からなくて3.2mしか伸びないとかだとなにかこうモヤモヤとした気分になるものなのですよ。

 で、IE10を64Bitモードで動作させる方法を調べたところGoogleの検索結果だとどうやら数個しかありません。

 IE10が配布されるようになってから数ヶ月経つのにこの体たらく。困ったものです。

 とりあえず上位にあった1個を閲覧したところMicrosoftのアカウントからリツゥイートされたと記述があるので信憑性が高いと思い即座に実行しました。
 参照したのは、[SandyBridge PRESS START]の「IE10 を 64bit 動作させる」です。
 
 内容としては、IEの設定にある詳細設定タブの「拡張保護モードを有効にする」を有効にして端末再起動するだけです。

 お手軽なので早速実行。
 再起動して「64BitIE10でウハウハだ~」 と思いIE10を起動してタスクマネージャーからプロセスを見ます。
 「おお、やった。1個のiexplorer.exeに1個のiexplorer.exe *32プロセスが存在している!」

「ん?」もう一度。

 「おお、やった。1個のiexplorer.exeに1個のiexplorer.exe *32プロセスが存在している?」

あれ?

 1個のiexplorer.exeは、合格です。が。

 iexplorer.exe *32は、何?何故に*32が付いてるの?

 当方のPCは、Windows7にしてから大分使い込んでいますからきっとレジストリがうまく更新されなかったのでしょう。
 Windowsならいつもの事です。こんな事で動じては、いけません。

 ここは、 あわてずにInternetExplorerの設定をリセットです。
 下の画像の下の方にあるリセットボタンを力強くプッシュ。
 画面に従ってリセットします。

これで、設定が初期化されました。

とりあえず再設定の為に「拡張保護モードを有効にする」のチェックを外して端末再起動します。
再起動後再び 「拡張保護モードを有効にする」のチェックを付けて端末再起動します。
トラブル対処で手間を惜しんでは、いけません。

さぁこれで「夢のIE10 64Bit動作の世界へようこそ」
・。
・・。
・・・。
・・・・。
・・・・・。

え~と。現状を適切かつコンパクトにわかり易くお伝えするとこんな感じです。
*32が付いています。

なんでしょう?なぜ?Why?

先程のプログを上から下まで読み直してもこれ以上の情報は、ありません。
最初の方に紹介した「赤いキツネ」さんのところでも同じ方法しかありません。

ガセネタか?
いや、ここは、落ち着いていくつか考えます。

 当方のIE10は、出て直ぐに入れたものだからひょっとしたら今回紹介したブログ書いてる人達とは、事なる物なのかも?

 IE10をアンインストールして再インストールして見る事にします。
 アンインストール方法は、「Windows7でInternetExplorer10(IE10) のアンインストール方法」を参照。

 アンインストール後再インストール。

ああ、見事トラブルです。
再インストールできません。

 再インストールの模様は、「Windows7 64BitでInternetExplorer(IE10) 再インストール方法」を参照。


まだ、64Bitで動作させる解決編まで先が長いのでここでいったん切って「その2」を記述します。
興味のある方は、そちらを続けて読んでください。

 

0 件のコメント :

コメントを投稿